自然の薬箱 エルダーフラワー

ハーブ

新年あけましておめでとうございます😊🎍

2025年も皆様が健やかな日々を過ごされますよう、細々とですが活動していきたいと思っております。

今年も養生SORAを、どうぞよろしくお願いいたします🍀✨

さて、新年も健やかな体や心を手助けしてくれるハーブをご紹介していきますね!

自然の薬箱 エルダーフラワー

冬の風邪やインフルエンザの症状を和らげてくれる、エルダーフラワーというハーブをご紹介します。エルダーフラワーは、和名を西洋ニワトコといい、小さな白い花が特徴で、甘い香りと繊細な味わいを持ち、欧米で古くからそのハーブとして利用されてきました。「自然の薬箱」とも呼ばれ、健康をサポートするための多彩な効能が注目されています。

発汗作用が、体の回復を助けてくれます

エルダーフラワーは、ポリフェノールの一種であるフラボノイドを豊富に含み、発汗を促す作用があるため、体温調節を助け、発熱を和らげる働きがあります。さらに、くしゃみや鼻水などのカタル症状にも効果があるとされ、欧米では「インフルエンザの特効薬」と呼ばれているほど。

ハリーポッターの魔法の杖

余談ですが、ハリーポッターの最強の杖は、このエルダーフラワーの木で出来ているのをご存じですか?西洋ニワトコは「魔よけの木」として、家の庭に植えられることが多い木なんですって!

まとめ

冬は体が春に向けてエネルギーを蓄える時期。暴飲暴食や寝不足などの不摂生は風邪などの体調不良の原因となります。体をあたためるエルダーフラワーなどの植物の力を借りて、春に向けての身体づくりをしていきましょう🌈✨

コメント